![]() |
![]() |
|
|
| ■プロロジス/国内最大規模の免震プロロジスパーク「プロロジスパーク大阪?」を竣工 |
|
プロロジス、国内最大規模の免震プロロジスパーク 「プロロジスパーク大阪?」を竣工 −壁面緑化システムや風力発電機、託児所まで備えた、最新のサステイナブル物流センター− スーパー中枢港湾・阪神港、「陸・海・空」の結節点で戦略物流をサポート 物流施設専門の不動産開発会社プロロジス(日本本社: 東京都港区東新橋)は、2007 年6 月11 日、マルチテナント型(複数企業向け)大型物流施設「プロロジスパーク大阪?(ツー)」の竣工式を、大阪市此花区・舞洲内の同施設内で執り行いました。竣工式には、大阪市から半野田 幸次郎港湾局理事をはじめ近隣企業の方々、設計施工を担当した清水建設株式会社から吉住 英一常務執行役員大阪支店長、またプロロジスからはプレジデント兼日本共同CEO である山田御酒らが参列し、同施設の完成を祝い、今後の事業のさらなる発展を祈願しました。なお、現在、「プロロジスパーク大阪?」への入居企業の募集を行っていますが、既に施設の25%への入居契約が確定しています。 「プロロジスパーク大阪?」が完成したことで、舞洲内で稼動するプロロジスパークは、プロロジスパーク舞洲?(所在地:大阪市此花区北港緑地 アスクル株式会社専用)、プロロジスパーク舞洲?(所在地:大阪府大阪市此花区北港緑地 株式会社日立物流専用)の3 棟となります。また、現在、舞洲内で開発中のプロロジスパークは、プロロジスパーク舞洲?(マルチテナント型 開発中・入居企業募集中)、プロロジスパーク大阪?(マルチテナント型 建設中・入居企業募集中)の計2 棟となっています。なお、これら舞洲内のプロロジスパークの総延床面積は、約574,000 平方メートルです。 プロロジスは、当施設の竣工を機に、国際総合物流企業、各種メーカーからフォワーダー、3PL 企業の次世代の国内・国際物流戦略そしてロジスティクス戦略の実現へのサポートを一層強化すると同時に、大阪港湾の物流の発展並びに大阪経済そして大阪市が推進する舞洲地区まちづくり要綱に則り、自然との共生や地域の活性化に協力します。 プロロジスパーク大阪?について 「プロロジスパーク大阪?」は、プロロジスにとって国内最大規模の物流施設として、当社が持つ最新の港湾・流通型物流施設開発ノウハウを駆使し、様々な企業の物流施設ニーズにきめ細やかに応えることをコンセプトに開発されました。総延床面積168,929 平方メートル、各階へコンテナトラックが直接乗り入れ可能なランプウェイを2基(上り用・下り用)備えた、地上8 階の建物として、1 階部分に31 台、8 階に179 台の合計210 台分の普通車用駐車場、加えて8 階には34 台分のトラック用駐車場を備えています。 その倉庫スペースは、3,000 平方メートルからの区分が可能であり、倉庫スペース内部の耐震壁(ブレース)を使用せず、防火シャッターで区画するためフロアを広く自由に使えると同時に、ラックやコンベアなどの作業機器の自由度の高いレイアウトも行え、荷役の効率化を最大限まで高めることができます。また、容積率(600%)の高さを活かし、倉庫内の高さを必要としない流通加工等におけるスペースの有効活用もできます。 また当施設は、省エネルギーを実現し、企業の事業継続計画(BCP:Business Continuity Plan)をサポートするサステイナブルな自然環境保全型物流施設として、フォトロード(光触媒舗装)や外構緑化、交壁面緑化システムの導入よる排気ガス浄化とヒートアイランド現象の緩和、敷地内の小型風力発電機による風力発電を行い、外壁には断熱効果の高い金属製断熱パネルを採用しました。そして、その建築構造には、環境負荷の低減効果の高いプレキャスト・プレストレスト・コンクリート工法と杭頭免震工法を応用した、プロロジスが特許を所有する最新の免震構造を採用し、阪神大震災クラスの地震発生時でも施設内で働く方々の安全を確保し、荷崩れによる製品の毀損を防止します。 その他、当施設内に、入居企業の従業員用の託児所を設置し、定員25 人程度の認可外託児施設としての利用を予定しています。なお、当託児所は、災害時には80 人程度を収容できる避難所として、また、託児所内倉庫は備蓄倉庫として、非常時の水や衣服などの物資の収納場所として機能します。さらに、レストランなどのアメニティ施設、最新のIT インフラを整備したオフィススペース、最新の防災システム、24 時間対応可能なセキュリティシステムを装備するなど、ひととモノそして環境に優しく、安全で働き易い、国際競争力の高い戦略物流を実現する総合物流センターとして企業の戦略物流をサポートします。 「プロロジスパーク大阪?」の所在地は、大阪港・舞洲地区内のほぼ中心部、プロロジスパーク舞洲?、プロロジスパーク舞洲?、プロロジスパーク大阪?の程近く。同地域は、大阪南港フェリーターミナル近くで稼動するプロロジスパーク大阪(大阪市住之江区南港南)から6.4 キロメートル、大阪都市圏の中心からおよそ9 キロメートル、関西国際空港から28 キロメートル、神戸市から16 キロメートルの場所にあり、阪神高速湾岸線及び淀川左岸線に直結し、JR 桜島駅にも近いことから、交通アクセスに非常に恵まれており、陸・海・空の結節点として、国際交易・物流のみならず近畿圏など内陸への物流にとっても理想的な場所となっています。 プロロジスは、物流施設の立地選定、開発、設計施工から運営・管理まで、関連業務すべてをワンストップで提供する物流施設(物流倉庫、物流センター)専門の不動産開発会社として、社会基盤や経済、人々の生活を支える物流企業や各メーカーの最良のサポーターであるべく、そのニーズに応えるため日本全国を網羅する物流施設ネットワークを構築する計画であり、今後も日本各地の戦略的物流拠点に物流施設を開発・取得します。現在、全国で、計62 施設、総延床面積として約3,143,000 平方メートル(総賃貸面積約2,793,000 平方メートル)の運営・管理、開発を進めています。 「プロロジスパーク大阪?」概要 名 称 プロロジスパーク大阪?(ツー) 所 在 地 大阪府大阪市此花区北港白津1 丁目5-73 敷地面積 33,092 ? (約10,010 坪) 延床面積 168,929 ? (約51,094 坪) 構造 鉄筋コンクリート造(PcaPC 工法) 杭頭免震構造 地上8 階・塔屋1 階建 着工時期 2006 年1 月17 日 竣工時期 2007 年5 月31 日 プロロジスについて(http://www.prologis.co.jp) プロロジス(日本本社:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター8 階 プレジデント兼日本共同CEO:山田御酒、三木真人 世界本社:米コロラド州デンバー NYSE:PLD)は、物流施設を専門に開発・所有・運営する不動産会社として、先進的かつ高品質な物流施設と物流関連サービスを世界各地の主要都市で提供しています。現在、業界のグローバルリーダーとして、北米、欧州、日本、中国、韓国に展開する20 ヶ国、103 地域を通じ、2,525 棟の物流施設を所有・管理または開発しており、その総運営延床面積は4,060 万平方メートル(約1,229 万坪 東京ドーム約868個分)以上にのぼります。プロロジスは、物流施設の開発・運営から世界規模のネットワーク構築に関わる様々な要因を包括的にカバーする独自の「プロロジス・オペレーティング・システム(ProLogis Operating System)」を通じて、世界中どこでも、顧客企業に真のニーズに応えるベスト・ソリューションをワンストップで提供します。 日本国内では現在62 棟、総延床面積約3,143,000 平方メートル(総賃貸面積約2,793,000 平方メートル)の物流施設(開発または建設中を含める)を運営し、関連サービスを提供しています。プロロジスについての詳細は、ウェブサイトwww.prologis.co.jp/をご参照下さい。 |
|
|
|
【このURLを友達に教える |
![]() |
|
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。 ご希望の方は、空メール イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら |
![]() |
|
┗物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報 ┗ニュース登録(空メール) |
|
┗社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減 |
|
┗会社概要 / アクセス(地図) ┗プライバシーポリシー ┗訪問販売法に基づく表記 |
|
┗採用情報 ┗通販物流スタッフ(パート/アルバイト) |
|
|
| Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved. |