物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■大日本スクリーン製造/新たな輸送システムを構築し、物流関連のCO2総排出量を30%削減
新たな輸送システムを構築し、物流関連のCO2総排出量を30%削減
〜半導体製造装置、液晶製造装置の幹線輸送に海運を利用〜

大日本スクリーン製造株式会社(本社:京都市上京区/社長:橋本 正博)はこのたび、物流における温室効果ガス(CO2)排出量のさらなる削減を目的として、フェリーを利用した九州方面への物流ネットワークを構築。半導体製造装置、液晶製造装置の輸送における海上モーダルシフト※を、今月から開始します。運用に当たっては、当社が100%出資するグループ会社、株式会社トランザップジャパン(本社:京都市下京区/社長:大野木 繁男)が、物流に関するあらゆる業務を担います。
近年のデジタル家電の市場拡大や新興国におけるパソコンや携帯電話の需要拡大を背景に、当社は半導体製造装置や液晶製造装置の増産に対応するため、彦根地区事業所に新たな生産拠点を建設するなど、製造装置の安定した生産体制を整えています。そのため、当社の物流規模も年々拡大しており、CO2排出削減を考慮した物流機能の改善が不可欠となっています。
当社では、2002年11月から国内の幹線輸送を鉄道に一部転換するなど、CO2削減をはじめとする環境に優しい物流に取り組み、一定の成果を挙げるとともに、将来に向けたさらなる改善策の検討を進めてきました。そして、環境への取り組みをさらに強化・拡大するため、このたび株式会社名門大洋フェリー(本社:大阪市西区/社長:茶野英樹氏)および同社の100%子会社であるフェリックス物流株式会社(本社:大阪市西区/代表:越こ しだ田 沃よく氏)の協力を得て、大阪南港と新門司港を結ぶフェリーを利用した海上輸送体制を構築。これにより、当社グループとして初となるメーカー、物流業、海運業が三位一体となった輸送システムを実現しました。運用に当たっては、従来よりも積載効率を向上させた、大型精密機器運搬専用のエアサスペンション付きセミトレーラー(荷台)を使用。半導体製造装置および液晶製造装置の幹線輸送の一部として活用し、国内輸送における物流関連のCO2排出量を現況に比べ年間約320トン削減するとともに、交通規制など陸上輸送における大型機器運搬の課題を解消し、時間効率にも優れる安定した輸送を実現します。初年度は、国内外向け合わせて年間500台のトラック輸送に活用し、将来は九州方面以外の地域への導入も視野に入れ、モーダルシフトのさらなる推進を図る予定です。
当社は、今回のフェリーを利用したモーダルシフトの開始により、物流におけるCO2の排出量を大幅に削減し、地球温暖化防止へのさらなる貢献を図ります。同時に、グループとして掲げる環境中期計画「エコ・バリュー21」に基づき、京都議定書発効の地を拠点とする企業にふさわしい「環境経営」を推進していきます。

※ モーダルシフト
従来のトラックによる幹線貨物輸送を、地球に優しく一括大量輸送が可能な海運や鉄道に転換すること。国土交通省では、特に長距離雑貨輸送において、海運・鉄道の比率を2010年に約50%に向上させることを目標としている。
* CO2排出量は、年間出荷データを基に、重量・距離・輸送手段を考慮して算出しています。各輸送手段のCO2排出量は、国土交通省から示されたデータを使用しています。

■ 大日本スクリーン製造株式会社の概要
所在地: 京都市上京区堀川通寺之内上る4丁目
設立: 1943年10月11日
代表者: 代表取締役社長 橋本 正博
資本金: 539億円
連結従業員数: 4,672人
主要製品:【電子工業用機器】
半導体製造装置、フラットパネルディスプレー(FPD) 製造装置、プリント配線板製造装置、ウエハー・液晶・プリント配線板用検査/測定機器

【画像情報処理機器】
印刷用プレートレコーダー、フィルムレコーダー、画像処理システム、カラースキャナー、デジタル印刷機、デジタルカラー校正機、デジタルフォント、通信ネットワークサービス
U R L: www.screen.co.jp

■ 株式会社トランザップジャパンの概要
所在地: 京都市下京区中堂寺坊城町12-2 大日本スクリーン五条ビル
設立: 2002年2月22日
代表者: 代表取締役社長 大野木 繁男
資本金: 1,000万円
従業員数: 39人
主な業務: 保管、荷役、輸送、包装、情報管理など、大日本スクリーングループの総合物流業務

■ 株式会社名門大洋フェリーの概要
所在地: 大阪市西区江戸堀1-9-6 肥後橋ユニオンビル
設立: 1984年11月14日
代表者: 代表取締役社長 茶野 英樹
資本金: 8億8,000万円
従業員数: 279人
主な業務: フェリーおよび内航海運業務
U R L: www.cityline.co.jp

■ フェリックス物流株式会社の概要
所在地: 大阪市西区江戸堀1-9-6 肥後橋ユニオンビル
設立: 1989年6月16日
代表者: 代表取締役 越田 沃
資本金: 4,000万円
従業員数: 36人
主な業務: 貨物自動車運送、貨物運送取り扱い、産業廃棄物収集運搬、荷役および梱こんぽう包、その他貨物運送に関するサービス、運搬用車両機器のリース、カーフェリー用船舶部品ならびに石油の販
売などの業務
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.