物流ニュース&用語辞典 powerd by e-LogiT
物流ニュース
ニュース 用語 セミナー
■ディー・エイチ・エル・ジャパン/4月5日よりアメリカ向けの書類の正午便開始
「DHL 朝一便、正午便」サービス拡大
2007年4月5日(木)よりアメリカ向けの書類の正午便開始
さらにインド向けは書類に加え貨物の正午便取り扱いスタート


世界最大規模のロジスティクスプロバイダーであるディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社(略称:DHLジャパン代表取締役社長:ギュンターツォーン本社:東京都品川区)は、2007年4月5日(木)から書類や貨物の必着時間を保証する配達時間保証サービス、「DHL 朝一便、正午便」を拡大し、アメリカ向けの書類の「正午便」サービスの取り扱いを開始します。
「正午便」サービスが適用されるのは、サンフランシスコ、ロサンゼルス、ニューヨークの主要ビジネスエリアで、日本のお客様が同エリアへ書類を送る際には、通常の輸送料金に「正午便」書類サービス利用料金の1,500円をプラスするだけで、集荷の翌営業日の正午配達が保証されます。なお4月末まで、プラス500円のみでアメリカ向けの当サービスを利用できるキャンペーンを実施いたします。
また同日、インド向けのサービスとして、従来の書類の取り扱いに加え、貨物の「正午便」サービスも開始しました。これにより、インドへ貨物を送る際には通常の輸送料金に「正午便」貨物サービス利用料金の3,000円をプラスするだけで集荷の翌々営業日の正午配達が保証されるようになりました。

「DHL 朝一便、正午便」には、現地時間午前9時までの配達を保証する「朝一便」と、正午12時までの配達を保証する「正午便」の2種類があります。通常の集荷受付締め切り時間までにDHLカスタマーサービスへ電話で申込み、航空運送状に必要事項を記入するだけで、発送手続きは完了し、DHL集配スタッフが指定場所まで集荷に伺い、翌営業日または翌々営業日の約束時間までに配達します。荷物の運送状況はお客様がDHLウェブサイトで追跡可能なうえ、配達完了時にはDHLから電話、EメールまたはFAXでお客様(発送人)へ報告します。また、万が一配達が約束時間を過ぎた場合にも必ず連絡し、原因調査結果を改めて報告します。DHLの都合により配達が遅れた場合には、運送料金全額をお客様に返金します。(DHL返金保証適用条件による)

通常通りのドア・ツー・ドアでのエクスプレス輸送に、運送料金全額を返金対象とする万全の配達時間保証を組み合わせた「DHL 朝一便、正午便」は、2003年のサービス開始以来、対象エリアの拡大とともに、お客様のニーズにあわせたサービスの向上を図ってきました。現在ではサービス対象エリアの数は開始当初に比べ6倍以上となっています。また、取り扱い件数および売上についても引き続き拡大しており、2006年の「DHL 朝一便、正午便」の対前年売上は約2倍増と依然として高い成長率を記録しています。

今回のサービス拡充に対し、DHLジャパン代表取締役社長のギュンターツォーンは次のように述べています。「アメリカ向けの書類の『正午便』の取り扱いを開始したことにより、アジア太平洋地区のお客様に広くご利用いただいている『DHL朝一便、正午便』のサービス対象地域は飛躍的に拡大しました。このサービス拡充は、お客様のビジネスを理解し、常に革新的なサービスを提供する国際エクスプレスのマーケットリーダーとして、今後ますます充実したサービスを提供していくというDHLの姿勢を証明するものでもあります。」
 
DHLは今回のサービス拡大にあたり、アメリカ向けの「正午便」書類サービスにおいては特に銀行などの金融機関からの、インド向けの「正午便」貨物サービスにおいてはアパレル関係からの利用ニーズがそれぞれ大きいと予測しています。アメリカがサービス対象地区に加わったことで、「DHL 朝一便、正午便」は日本からアジア太平洋地区、ヨーロッパ、中東そしてアメリカの40の国・地域に向けてご利用いただけるようになりました。DHLはこれからも日本のお客様のビジネスの成功をお手伝いできるよう、より確実でスピーディなサービスをお届けします。

【DHLの概要】
DHLは、国際エクスプレス(国際航空貨物輸送)とロジスティクス業界のグローバルリーダーとして、あらゆる輸送ニーズに対応するべく、様々な革新的ビジネスソリューションを一括してご提供しています。世界各地の市場を熟知しているDHLは、コントラクトロジスティクスソリューションやエアエクスプレス、航空・海上貨物、陸上輸送、国際メール便サービスなどのサービスをグローバルに展開することで、世界220以上の国・地域を結ぶ国際ネットワークを保有しています。DHLは、お客様が期待される以上のサービスをご提供できるように、最先端テクノロジーと28万5千人余りの従業員を擁し、迅速で確実なサービスのご提供をお約束します。

DHLは、ドイツポストワールドネット(DPWN)傘下のブランドで、DPWNグループ全体の2006年度の売上は600億ユーロにおよびます。


【日本におけるDHL】
従業員数:   約3,600名
車両数:    1,300台
国内拠点数: 130以上(ハブ、ゲートウェイ、オフィス、サービスセンター、ターミナル、ウェアハウス)


【ディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社】
社名:         ディー・エイチ・エル・ジャパン株式会社
本社所在地:     東京都品川区東品川1丁目37番8号
代表取締役社長: ギュンターツォーン
 
前の記事へ次の記事へ
【このURLを友達に教える
携帯版メールニュースの配信登録
最新の物流ニュースと1日1語(2語)の物流用語を平日朝7時ごろにお送りします。朝のコーヒー、通勤(通学)時に学んでください。
ご希望の方は、空メールを送信すると登録できます。
イー・ロジットの個人情報保護方針はこちら
サイト内検索
ホーム ページ下部
物流ニュース&用語集
 物流ニュース / 物流用語辞典 / セミナー情報
 ニュース登録(空メール)
事業内容
 社員教育 / 通販物流代行 / 物流改善・コスト削減
会社案内
 会社概要 / アクセス(地図)
 プライバシーポリシー
 訪問販売法に基づく表記
採用情報
 採用情報
 通販物流スタッフ(パート/アルバイト)
友達にURLを教える
お問い合わせ
Copyright(c)e-LogiT.com All Rights Reserved.