全日本トラック協会/青年部会が大阪府立藤井寺工科高等学校への整備実習用トラックを寄贈|通販物流代行・物流コンサルティング・社員教育のイー・ロジット
e-logit.com

物流ニュース

全日本トラック協会/青年部会が大阪府立藤井寺工科高等学校への整備実習用トラックを寄贈

物流全般 2023.05.25

(公社)全日本トラック協会青年部会による
大阪府立藤井寺工科高等学校への整備実習用トラックの寄贈について


全日本トラック協会青年部会(金井健蔵部会長)は、5月23日(火)、大阪府立藤井寺工科高等学校(山本勲准校長)への整備実習用トラックの寄贈式を執り行った。
青年部会では、平成27年度から、社会貢献活動の一環として、自動車教育課程を有する高校に対して整備実習用トラックを寄贈する取組を行っている。自動車教育課程を有する高校では、ディーゼルエンジンの構造等を学ぶためのトラックを入手するのが困難な場合が多いことから、青年部会では、全国自動車教育研究会(自動車教育課程を設置する高等学校の全国組織)と連携し、同会加盟校から寄せられた希望に応じて、青年部会員の募金を原資とする中古トラックの購入・寄贈を行っているもの。今回の藤井寺工科高校への寄贈は、通算13校目であり、近畿地方では初の実施となった。
寄贈式には、同校からは山本勲准校長をはじめとする先生方、自動車系列の生徒の皆様方にご出席いただいた。トラック協会側からは、全日本トラック協会青年部会から金井部会長・近畿ブロック代表柳和秀副部会長をはじめとする正副部会長7名、近畿ブロック青年協議会正副会長6名、大阪府トラック協会青年部役員2名の計15名が出席し、寄贈車両の提供者である有限会社野嶋運送の野嶋利基代表取締役(元全日本トラック協会青年部会副部会長、元近畿トラック青年協議会会長)も出席した。
式冒頭、まず金井部会長が挨拶し、「トラックやディーゼルエンジンの構造について学んでいただくとともに、皆さんが普段使うもののほとんどがトラックによって運ばれていることにも意識を向けていただき、トラックが活躍する『物流』の世界にも興味を持っていただきたい。」とメッセージを送った。
寄贈を受けて、同校の山本准校長から「本校は整備士の一種養成施設として、整備にかかる知識や技能の教育を行っている。今回トラックを寄贈していただいたことで、環境がさらに充実し、深い学びにつながると確信している。大切に活用させていただきたい。」と謝辞をいただいた。

同一企業ニュース検索

最新のニュース

カテゴリ一覧

メールニュースの登録
物流ニュース(朝刊)
物流話(メールマガジン)随時配信